2006年11月 |
2006/11/29(水) 癒しのタッチケア(^−^)b
愛犬ふうちゃん♀くろちゃん♂はとても可愛いですが、今住んでいるマンションでは飼えないので、時々2匹を交代で実家で飼ったりしながらなんとか飼っています。実家には超高齢の伯母のみが住んでいて、こちらも心配なんだけど・・・
犬のことでマンションの管理会社さんに時々注意を受けるので心配です。
このこたちにはトイレのしつけなど厳しく叱ることもありましたが、一度も手をあげることもなく、基本的によいことをしたら褒めて〜とても可愛がって育てたので、とても素直なこたちに育っています。
一人暮らしなので、よく犬に話しかけたりしています。
まるで会話が成立していたかのように思うことがよくあります。
寂しいときには〜たまに2匹に甘えることもあるのです。
ふうちゃんもくろちゃんもどこかさくらに似たところもあるので、見ていて面白いです。
さくらのこと一番よく知っているかもしれません。大切にしたいです。
今日、学校でたくさん学んだのだけど〜特に印象に残ったこと・・・
怪我をしたら”手当てする”と言います。
”合気道”とか”気合い”とか、”気力”とか”いろいろあります。
人の手から出る”気”が人の病気や怪我の治癒力を高めるのだそうです。
まさに”ハンドパワー”は存在するのです。
こうした”気”の持つ威力は人によって違いもあるそうです。
”気”で治すことができるのだと信じることが必要だそうです。
あんまり気を遣いすぎの人は力がないとか?
こうした”ハンドパワー”で病気や怪我を治すことを科学的に解明する研究が進められているそうです。
「よしよしいい子いい子」とか「なでなで」とか・・・手で頭をなでたり、痛いところをさすってあげたり・・・
実は少なくとも効果があったのですね。やってみよう!!
スキンシップってのもありますが、これが人との信頼関係を築くためにも必要であることもわかっています。ふれあいって意味があるのですね。
忘年会シーズンですね〜
付き合いは大切ですね。
それで・・・心身共に疲れることもあると思います。
でも楽しくやりましょう♪♪
さくらも〜もうすぐ忘年会があるので楽しみにしています!
2006/11/28(火) サウナ(^−^)Good!
土曜日の日記が昨日ミスって消えてしまいました(−−;)
その大まかな内容をもう一度・・・
「岐阜にもプロサッカーチームを!」ということで、夏頃にその存在を知りました。
地域の社会人リーグではなかなか強いです。
JFLを目指して決勝リーグ進出です(^−^)ノ
元Jリーグ選手達が多数在籍しています。
9月の初め頃かな?そのチームに在籍するコーチ兼選手で地元の元Jリーガー選手に、(さくらHPで以前紹介したことのある某お寿司屋さん)で偶然に会いました。
ついつい嬉しくなって写メを撮らせて頂きました。
(許可を求めてツーショット)(*^^*)V
その彼がタイプかと言ったら違うのですが・・・尊敬しています。
ますます地元チームを応援しなくては!
ということで、9月には長良川メドウで天皇杯に出場していたので早速、見に行ってきました。勝ったし♪大盛り上がりでした!!
今年はW杯があったので、4月から女子サッカーをやっていました。
流行の?フットサルだったけど。
W杯を楽しむために、ルールを理解できたことが一番の収穫でした。
”オフサイド”今まで解らなかったので(−−;)
また、サッカーをより身近に感じることができました。
サッカーはチームプレイなのでコミュニケーション能力が必要となります。
チームメンバーをニックネームで呼びながらパスしたり、応援したりします。ちなみにさくらは「あねご」と呼ばれていました。
ただボールを追いかけて走り廻るのではなく、頭脳プレイでもあります。
一人一人の役割が大切で、一人では何もできません。だから好きになりました。
一緒に半年間やったメンバーとはバラバラになりましたが、今でもどこで会っても声を掛け合えるから嬉しいな♪
夜、近所のスーパー銭湯でサウナに入りました。
久しぶりに気持ちよかった(^0^)V
疲れがとれてスッキリしました。
脱衣所のTVで虐待のニュースが流れて・・・急にお姉さんが話しかけてきました。彼女はアナ○○○ー。びっくりしました(@@;)
会話がはずんで「また会いましょう〜」っていうことになり、風呂仲間?ができました。
虐待事件なんだか多すぎですね〜
少子化の時代、子どもを大切にしてほしいです。
では(^0^)ノ~~~
2006/11/26(日) ディープインパクト!(@@)!
今日のジャパンCで流石の走りを見ました!
競馬も近年緩やかなブームみたい。
ディープ人気は凄い。競馬人気ではなくて、ディープのみの人気らしいです。
ちなみにディープのお兄ちゃんブラックタイドも重賞2着!
結果論になりましたが・・・さくらの中では9割勝つと思っていても1割の不安がありました。
2着はドリパスでした。追い込みが凄かったな〜(^^)b
競馬は何が起こるかわからないし、ドラマがあって面白い。
賭け事どうのこうのより、馬の目が綺麗だから好き。
馬にもいろいろな気性の馬がいるの。一生懸命走るフリをする馬とか。
やんちゃな馬とか。
騎手や調教師の期待に応えようと、すごーく純粋で素直な馬かな?馬体能力以上の走りをする馬がいる。とうとう馬体が故障してしまって・・・さくらはそんなけなげな馬がいると会いたくなる。
以前、アグネスタキオンに愛に行きました。黄金色に輝く馬。
彼は現在、種牡馬で彼の子ども達が活躍するようになりました。
それにしても、ディープは凱旋門賞において失格になっただけによかった!!
あの薬物使用問題については、日本ではよかったみたいだけどなんだかフランス競馬にケチをつけられて悔しかった!!
お兄ちゃんの豊はかなり凄いけど、最近弟の幸四郎も頑張っていますね〜。
陰に隠れた存在は応援したくなります(^0^)ノ~~~~
たま〜に笠松競馬場に行ったな〜堤防の桜が綺麗な季節がよいですよ。
笠松競馬場存続頑張れq(^0−)p
今日は地元のJ1目指すサッカーチームは7対0で大勝でした!
決勝リーグ進出ですね。
明日は月曜日〜学校だよ♪
11月もあと少しになりました。寒くなってきたけど雪はまだみたい。
風邪をひいたりしないように気を付けよう!
2006/11/21(火) がんばれニッポン!
U21ーサッカー日本VS韓国は1−1で引き分けとなりました。
日本のシュート数は21本韓国は7本、ボール支配率は日本が54%、韓国が46%。
日本が頑張っていただけに、あと少し・・・惜しい試合でした。
まだまだ始まったばかりのオシムジャパン。
”走るサッカー”応援しています。
男子バレー日本VSアルゼンチンは3−1で日本が勝ちました。
女子バレーと違って、攻撃がダイナミック。
最近は女子バレーの方が人気ですが、男子も負けないで!
レッドソックス入りの松阪投手。
日頃の活躍やオリンピックでの活躍が評価されたのだなと思います。
凄いです。大リーグでの活躍が楽しみです♪
スポーツ観戦大好き。
日本選手が世界を相手に頑張る姿は感動します。
幼い頃からスポーツはやるのも見るのも大好き。
今はあまりスポーツしなくなってしまったけど、たまにはプールで泳いだり、仲間とボーリングしたり、そろそろウインタースポーツの季節・・・楽しみたいな。
スポーツじゃないけど、時々温泉とかサウナとか長時間過ごしてしまう。
○○へはよく自転車で・・・
汗をかくのは気分がよい〜
お天気のよい日はますます気持ちがよい。
さくらの手作り弁当を持って、近所の畜産センターへ行ってピクニック!
いつもひとりでのんびり行ってしまいます・・・たまには友達とも。
お弁当の中身は、唐揚げとウインナーと厚焼き卵とポテトサラダとおにぎりが多いかな?
「畜産センターへ遠足によく来たな〜」・・・
子どもだった頃や保育士していた頃を思い出す・・・
芝生で寝ころんで青い空を眺めていると、嫌なことも忘れてしまいます。
ついつい歌ってしまったり♪♪
季節の変わり目は体調を崩しやすい季節。
この季節、汗をかかなくなることが体調を崩す原因の一つって聞いたことある。
汗をかくことは健康の源なんだな〜。
2006/11/18(土) 「岐阜シティ・タワー43」
17日に岐阜のJR岐阜駅前で建設が進む超高層再開発ビルの上棟式があった。同タワーは高さ613bの地上43階建てで、住居系ビルでは中部1の高さを誇る。
1、2階は商業施設、3階には福祉・医療施設、4階に岐阜放送、上層階は高齢者向け優良賃住宅と分譲マンションが入居し、最上階にはスカイラウンジを設ける。完成は来年8月、グランドオープンは同10月予定らしい。
この岐阜のシンボル的なタワー、ちなみに最上階の分譲マンション1億2千万円〜売り出されて即日キャッシュでポーンと購入されたという奇跡のような?話がある。岐阜にもあるところにはあるのですね・・・
現在岐阜駅前やら柳ヶ瀬の再開発が検討されつつ進められている。
少し前までは住宅地の郊外化が進んでいたが、最近は高齢化と共に都市化が進んでいる。
また、岐阜駅周辺は進学塾が約十件くらいある。少子化なのに?それが理由なのか珍しい傾向だ。
岐阜駅周辺やら柳ヶ瀬付近は空き店舗が目立つ・・・寂しいな〜
再開発・・・これからどうなるかが楽しみである。
私はすべての人々と自然が共存できる優しい街ができるとよいと思った。
賭け事は興味がないのだが、競馬話やらスロット・パチンコ話はよく耳にするので、ついつい気になってしまう。
なんとなく新聞や携帯やパソコン等々いろいろ情報を仕入れてみたりする・・・めったに賭け事はしないけど。
明日はマイルチャンピオンSだ。
ダイワメジャーとダンスインザムードとマルカシェンク、ハットトリック、キンシャサノキセキ、コートマスターピースが気になる順だな!?
今日はよーく寝て、日曜日も頑張ろっとq(^0^)p
2006/11/17(金) 太陽にも感謝!命は奇跡。
空気の乾燥は火災や風邪の流行が心配とされます。
風邪は手洗い・うがい・栄養バランスのよい食事・適度な運動・十分な休養から予防しよう。おかしいな?と思ったらすぐに風邪対策します。
めったにひかない風邪ひくと〜余計に酷くてホントに困る。日頃元気ない姿は見せたことがないし、弱音とか吐かないから時々周りの仲間から信じてもらえなかったりする。平熱が35度くらいだから36.5度くらいでフラフラなる。それでお医者さんに行くと、「これでも熱があるんです。平熱低いんです。」と説明して・・・たまに点滴する時、看護師さんや病院のベットがかなりよかったりする。
空気が乾燥すると、洗濯物がよく乾きます。カリカリに乾いた洗濯物が大好き。柔軟仕上げ剤だとあまり汗や水分を吸わないから使用しないな。
天気がよい日にはお布団を干します。ふかふか肌触りがよくなるし、雑菌消毒にもなるし〜太陽のニオイがするから最高!太陽ってすごいなと感じます。お布団の干してある家は、健康で温かい家庭かも?とかよいお母さんがいるのかな?と想像したりします。
お肌も乾燥するこの季節。入浴剤や保湿クリームは欠かせません。水分と油分のバランスと栄養のバランスのよい食事がいつまでもツルツルお肌を作ります。乾燥と紫外線は敵ですね。
おませさんだったので小学生の頃から健康とお肌のことを考えてタバコは吸わないと決めました。タバコは1本で約5分の寿命が縮まり、50rのビタミンCが消耗されます。乳児の痙攣や突然死の原因にもなります。
ニコチンが1rであろうが15rのであろうが、人体に与える影響は同じと知りました。ちなみにアメリカでは喫煙者は管理職にはなれません。
近年、国側は「健康づくりニッポン21!」とか健康増進法第25条等で盛んに禁煙を呼びかけています。生活習慣病の予防とか介護予防とか自己責任とか自助努力とか聞きますね。以前は日本専売公社という国営機関でタバコが販売されていました。当時から喫煙の害は知られていたのですが、このところ急にそんなこと言い出すからいい加減なものです。財政難から医療費や介護保険料等の社会保障費の削減を図るための呼びかけでもあるのです。
いじめでの自殺が相次いで起きたり、県の裏金問題で自殺者がありました。また、自分の子どもを殺す母親の出現・・・みんな命の尊さをわかってないね。以前男女が愛し合って・・・精子と卵子が結合して、受精卵となり人間の生命の誕生となるまでVTRで見たことがあります。まさしく奇跡であり感動しました。また、人は一人では生きていけないと常に感じます。
日本のGDPは世界第2位だけど、格差拡大が進んできたし、幼い頃から競争社会。日本の歴史を考えると豊かになったとは言えますが、人々の心の中は果たして豊かになったのでしょうか?経済中心主義になり過ぎてしまった日本は、若者が夢をもてなくなりニート急増や少子高齢社会のため労働力不足の問題が重くのしかかります。
人と人とのつながりを大切にしながら、生きることに希望がもてる社会をづくりが必要ですね。
「自分を大切にできない人は人を大切にすることができない。」昨日お店のママから聞きました。ありがとう!
みんなで支え合いながら、よりよいお店づくり頑張ってます。
これからが楽しみです。
2006/11/15(水) 岐阜弁で「やっとかめ」(^−^)v
夜が一番長いこの季節・・・
やっぱり鍋物やシチュー・豚汁とか体が温まって美味しいな。
たくさん手作りが最高!
寒いけど☆がとても綺麗に見えました。
もうすぐクリスマス♪
街にはイルミネーションが登場し始めてワクワクしてきました。
どんなクリスマスになるのかな?
なのにちょっぴり不安で・・・寂しいなぁ。
でっかいクリスマスツリーみんなで飾って眺めてみたい。
楽しいクリスマスになりますように。
運転免許の更新に行ってきて・・・
突然講習センターで「免許取消」の通知を渡されてびっくりしました。
人生始まって以来、自分らしくない出来事にオロオロしました。
改めて法律違反は大変なことになると実感しました。
解っていたつもりでも、ちょっとした甘い考えがひいては死を招きます。
こんな事態になったことは不幸中の幸いだったかもしれません。
ルールも守らないで運転していては必ず事故が発生します。
大切な命を乗せた車を運転し始めた時点から死亡事故の発生の危険性が常に起こるのです。改めて反省する機会が持てました。
法律は憲法に基づいて、人々を守るための最低限の規範です。
決められたことを守らなければ罰せられるのは社会常識です。
道路交通法は最近、飲酒運転やカーナビ、携帯電話での事故の急増によって改正されました。
ニュースで見た飲酒運転によるひき逃げ事故は最悪です。被害者やその家族は可哀相では済まされません。加害者とその家族全てが不幸になります。
自分勝手がどんなにか人を傷つけるということがよく解りました。
これから忘年会シーズン「飲んだら乗るな。飲むなら乗るな。」です。
年々自動車事故の傾向等によって法改正されています。
人々は地域の運転講習会に参加したり、新聞やTVでいち早く改正道路交通法を知ったり、道路交通法を常に意識して運転できる環境づくり・・・
いつも心にゆとりをもって運転することが大切だと思いました。
自分で法律を見直すと・・・違反(駐車)が誤りだと気づき、最悪の事態はなくなるみたい。この件で県警にお世話になりました。
警察官の不祥事も聞かれますが、私は今回の件でまだまだこんなに誠実でまめに対応してくれるお巡りさんもいるのだと思いました。
早くホッと一息つきたい今日この頃です。
今日は「やっとかめ」に更新できました(^^;)ノ
人生「あんばよういかなかんね」(^0^)b
2006/11/05(日) 満月の夜から始めました!
初めまして!ご存知のお方はお久しぶりです!
この機会が嬉しいです(^−^)O
*文章能力の問題で解釈しづらい内容などあるかもしれません。
*よろしくお願いしますm(..)m
私にとって一つの思い出になればよいかな?
ニュース&スポーツのことなども書こうかな?
難しいけど、真面目に世の中のことも考えてみたい。
これが人のためになるならもっと嬉しいな。
・今日は日本女子バレー勝ちました!よかった。
柳○監督熱いから好き。
・全日本大学駅伝!ずっと走っている姿にもドラマがあるから好き。
・日米野球はこれから考えないとね。WBC感動したもん(;;)
・国連加盟50周年、平和について考えてみた。
・「核保有論」←(−−;)とんでもない!
唯一の被爆国である日本はその苦しみを後世まで伝え、先頭立って平和を訴える役目があると思う。
・地球温暖化がこのまま進むと世界大恐慌が来るかもって!?
自分で出来る対策を少しでも増やしたいな。
ウォームビズしてるし。エコカー乗ってるし・・・
兵庫県のどこかの温泉旅館で「温泉湯たんぽ」サービス始まったよ。
これってエコロジーだよね。寒くなって来たから〜温泉いいね。
今夜は満月・・・ご覧になりましたか?
満月の日には凄いエネルギーが出るんだって!?
でも下弦の月の日には注意力が散漫になるって!?
だから今日から日記を始めました。
明日は月曜日。どんな一日になるのかな?楽しみ♪