今日のデキゴト
20087
  2008/07/25(金)  崖の上のポニョ(^0^)
毎日暑い日が続くなぁ・・・
熱中症とか夏バテに注意しよう!
24日は土用の丑の日だったので、夕食は鰻にした(^−^)b
美味しかったし、気分的に満足したので、きっとこの夏も元気にのりきれるよー。
定食にしたので、鯉の刺身が付いてきた。
酢味噌と鯉はなかなかマッチ。
今日のはいつもより新鮮だったから最高だった。
やっぱり海の魚の方が好きかな・・・

先日M党のSさんが金華橋付近で街頭演説していた。
こんな時期にお疲れ様だぁ。
何かと国民にはインパクトあるかも?
「政権交代!頑張って!」な・ん・て?手を振って声援を送ってみたりした。
なかなかの○○○ンだった。

19日から宮崎駿監督最新作の映画『崖の上のポニョ』が始まった!
さっそく見てきたけど、よかった!!
さくらはいつの間にか涙が止まらなかった・・・
疲れとか肩の荷みたいなのがふーーっと取れた感じになった。
癒されて楽になった。
ポニョが宗介を思う強さやとても素直に「好き」って言える表現力とかに惹かれた。
親子の絆とかもよかった・・・
♪ポーニョポーニョポニョ さかなの子 まるいおなかの女の子・・・
歌は癖になりそうだ・・・
グッズはさくらのお守りだ!!
いつも手に取り眺めては、依存しまくっている。
数年前に三鷹の森美術館=ジブリワールドに行ってきた。
猫バスで遊ぼうと思っていたけど、
子どもがたくさんで恥ずかしいし、不可能だった。
『湯ばぁ〜ば』は憧れる・・・
『トトロ』『ハウル』『ラピュタ』『もののけ』・・・
思い出が残るなぁ。






  2008/07/18(金)  梅雨明け?
お久しぶりですm(..)m
猛暑ですね(^^;)
さくらは元気なんだけど、ブログの更新が遅くなったなー。
東海地方の梅雨明けの発表はまだかな??
今年の本格的な夏はどうなっているのだろう?

海とか山や温泉とかテーマパークとか・・・に行きたいな。
さくらはアウトドア派!
今年の夏はたった一度きり・・・
どんな夏になるのかな?
楽しい思い出をつくりたい!!

子どもの頃から体育会系?
体を動かして食べて健康!
歩くことが一番。
健康オタクかもしれない・・・
でもこれでいつも笑顔でいられるような?
健康の為には上手なストレス解消が大切だな〜。
目標や目的を忘れないで・・・
遊ぶことも。

先日からバナナジュースとかにはまっている。
家で手作り・・・
たまに喫茶店でも・・・
バナナは即効性あるエネルギー源。
免疫力を高めるためにも!!
今から夏ばて防止やダイエットにもいいよ!!
さくらはまだ青くて歯ごたえのあるバナナが好み。
これも健康法かな?!

スーパー銭湯!
毎週のお休みには欠かせません。
サウナと水風呂は最高です!!
お肌ツルツルなるよ。

みなさんもどんな健康法をしているのか教えてほしいな!









  2008/07/05(土)  東海北陸自動車!!
7月5日からやっと東海北陸自動車道が全線開通した!
トンネルが多いし、片側通行とか道幅が狭くてかなり改善されてきたけど、事故注意!(^−^)!
長い工事だったなーー。
飛騨清見から白川郷までの35qは苦手だったし〜よかった。
富山は魚が美味しいから、たまーーに行く。
近々行ってみたいな♪

今日は湿度も高くてとっても暑かった。
こんな日には冷たい食べ物が欲しくなる・・・
家でそうめんを茹で、氷でよーく冷やした。
大根おろしと、揚げ出しなすと豚しゃぶを添えて、アサツキをのせてみた。
冷たい”めんつゆ”をかけて・・・美味しかった!
最近は野菜をたくさんのせた冷やし中華とか、ヘルシーで喉ごしのよいものがいいな〜。

暑いと冷たいものとか、『涼』関係のものが売れる。
アイスクリームとか、エアコンとか・・・
ちなみに志賀高原に夏に行ったら、ホテルに扇風機しかなかった・・・
海かぁ!
岐阜の人は福井か三重か愛知の海に行くかも・・・
花火!!
今年の長良川の花火大会は7月26日(土)と8月2日(土)♪

代替エネルギーを考えよう・・・
原油が高騰して、いろいろなところで影響がでてきた。
農業・漁業・旅客機・車・・・などなど・・・
オイルショックかな??
”さとうきび”とか”とうもろこし”で燃料ができるみたいだけど、
主要な食糧だから、食糧問題とかに関わるから食糧から代替エネルギーを作らない方がいいかも!?
環境に優しくてコストがかからなくて、有効な代替エネルギーは何かな?
ガソリンスタンドを見ると・・・
信じられないガソリン価格だな〜(@@;)
環境保護や温暖化防止策もあって、軽自動車が売れるー。
軽自動車は所有したことがない・・・
「あなたは軽自動車は合わないよー!」と言われて・・・
環境とか燃費とか考えて、一応現在は過去でも一番小型のエコカーに乗っている。
変わらないようだけど、軽自動車は近場を乗るには便利だけど、旅行大好きなさくらだから長距離はどうかなーと思うし?
事故をしたら怖いことと、狭いと息苦しいような気分になるかも?
できたら一度は開放的な車に乗ってみたいな??













  2008/07/03(木)  JUL(^−^)V
もう気が付いたら7月になってた。
久しぶり!
さくらは健康そのもの。
まだ梅雨は続く・・・
早くよいお天気にならないかなー。

先日〜お休みに実家の庭の手入れをした。
花壇の雑草を抜いたり、南天の木をロープでまっすぐにしたり、
塀代わりになってる木々を大きなハサミで長方形にカットしたりした。
まるで庭師さんみたいに。
楽しかった!!
とてもきれいになったら、すっきりした。
さくらは掃除・洗濯・お料理・庭の手入れ・畑仕事はストレス解消!!
なんか悩んだりイライラしたら・・・!
気が付いたら?無意識に?家から出ないで、そんなのをコツコツやってる感じ。
父が生きていた頃は庭や山の手入れは父の仕事だったけど・・・
3年振りに、実家の山の手入れを、さくらが初めて森林組合に依頼したりした。
森林組合はコツコツ管理してくれていたので、感謝だ。
畑の野菜の収穫とかもした。
なすやきゅうりやピーマンとか・・・
伯母が作ってくれたから感謝だ。
無農薬だし、安心して食べることができる。
野菜炒めにしてみた。美味しかった。

最近学校で、横浜から引越してきた先生と田舎暮らしの話で盛り上がる。
普通の庭を家族で畑に改造中らしい。
生ゴミにぼかしを入れて肥料を作ったり、畜産センターから鶏糞をもらってきたり、灰や木炭とかを作ってそれらを畑にまいたり。
みみずとかも生ゴミに混ぜたり・・・
池を作ったらボウフラを食べる魚を入れたり・・・
食物連鎖とか考えて・・・循環型社会を作ったらよいみたい。
さくらは今は街中で暮らすのに慣れてしまったけど、田舎暮らしは好きだった。比べたらどちらにも価値がある。
時間がたくさんあって、ゆっくり暮らせたならいいな。
暇ができたら・・・手作りは大好き。手間がかかるけど、できたら嬉しいし楽しい。

もうすぐ七夕。
笹の木をとってきて、短冊にお願い事を書きたいな!?
浴衣とか着たりして・・・
季節のイベントは大好き〜!!










  目次   「ひめひめ日記」メニュー